人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Hiroshi'Blog

mkrdmgr21.exblog.jp ブログトップ

ファミリでエギング

2012年9月15日 15:30~19:00
場所:筒石漁港
釣果:アオリイカ 4杯
    全体的にサイズは小さめです。この時期にこの大きさは??です。

ファミリでエギング_e0151930_142514.jpg
9月も中旬というのに真夏並の暑い日が続いています。こんなときは日中の釣りはできません。でも、アオリイカが釣れているようですので、帰省中の長男を含め家族全員で行ってきました。
釣り場に到着したのは15時前のまだまだ暑い時間帯です。さすがに釣り人の姿はあまり見かけませんが、それでも皆さんこの時間から動き始めました。
ところで、エギングロッドは3本しかありませんので、私はアジの泳がせで狙いましたが、餌の確保に一苦労!
サビキの仕掛けにはフグが鈴なりになって上がってきます。残念ながらアジが釣れ始めたのは18時過ぎでしかも極小サイズ。それでも、この豆アジで頻繁に当たりがありました。ところが自家製仕掛けの悲しさで、なかなか掛かってくれません。結局、泳がせでは釣れず、エギングで4杯のみでした。後から来た人々が立て続けに2~3杯上げている中でのこの釣果は寂しい限りです。レクチャーがまずかったのかな。
周りを見ていると、夕まずめは確かに釣れていました。ただし、サイズが小さいのでリリースしたり、釣れていてもそれが不満で帰られた方もいらっしゃいました。
豆アジはきていますので、アオリイカの成長も早いと思います。
来週リベンジします。
# by abcden21 | 2012-09-16 14:11 | エギング

式根島へ行ってきました(釣り編)

2012年8月12日 19:00~22:00  遠投カゴ釣り
場所:野伏港
釣果:サバ 35cm前後 20匹程度

さて、いよいよ実釣です。今回の旅の目的は7割が釣りといっても過言ではありません。果たして上越の釣りが式根島で通用するかどうか、これも興味深いところです。
すでに頭の中は大きな魚が泳ぎ回っています。宿の夕食をかっこみ、野伏港へ向かいました。
釣法はもちろん遠投カゴ釣りです。仕掛けはマダイ針11号にハリスは4号と大物に対応できるようやや大きめ。
期待に胸膨らませ沖に向かって大遠投。マダイよ来い。最悪でもメジナと勝手に決め込み当たりを待ちます。しかし、エサ取りが多く辛い時間帯が続きます。周りではサビキに30cm程度のフエフキダイが掛かっていました。サビキにしては大物です。やはりここは一味違った雰囲気を持っています。
1時間ほどした頃、ようやく当たりがあり引きも十分で上がった魚はサバでした。その後も散発で続きましたが、そのうち周りも釣れるようになりました。サバの群れが来たようで、遠投カゴでは効率が悪いので、サビキに変更して楽しませていただきました。
式根島へ行ってきました(釣り編)_e0151930_14404622.jpg
知る人ぞ知る最強の釣り場、野伏港です。夏場は蚊が多いので対策を十分にしてください。

ところで、釣れた魚を宿で料理に使ってもらえないかどうか問い合わせたところ、サバは10分で傷んでしまうのでダメとの返事。宿に冷蔵庫もないので持ち帰りはできません。近くに豆アジ釣りに熱中の方がいらっしゃいましたので、もらってもらえないか聞いたところ、「サバはちょっと。。。」と冷たい返事。それではとダメ元でお隣さんに聞いたところ、喜んでもらってくれました。この方の宿には冷凍庫があり、そこが自由に使えるそうです。凍らせておくので、明日半分取りに来てくださいと言ってくれましたが、我が家の帰りはまだ先になりますので丁重にお断りしました。
なお、翌日の食卓にサバが出てきたときは複雑な心境でした。

8月14日 11:30~16:30
場所:野伏港
釣果:ボーズ

この日の天候は曇りで、こんな日は日中でも釣れるだろうと野伏港へ行ってきました。
結論から言いますと釣れませんでした。ただし、お隣の遠投カゴ氏は丸々太った50cm程度のソーダガツオを3本上げています。1本めが釣れたときは、たまたま通りかかった魚が掛かった程度しか思いませんでしたが、2本めは自分とは何かが違うと感じました。すぐに続けて3本目が上がったときは、さすがにタナを教えてもらいに行ってきました。タナは竿1本分で2本分の自分とは大きな開きがありました。早速、合わせましたがそのときはすでに群れが去った後で、その後は釣れませんでした。
もう一人、60cm程度のヒラマサを3本上げた方もいらっしゃいました。この方が一番飛ばしていました。また、ポイントも熟知しているようで通い慣れた方とお見受けしました。
野伏港では地元の人の話として飛ばす必要はないとのことですが、今回釣果を上げた2人は100mもしくはそれ以上でした。ちなみに地元のベテラン勢は40~50mといったところですかね。

<式根島の釣具屋さん>
式根島港近くの宮房商店さん1件だけです。冷凍エサはオキアミ3kgブロックが800円、アミコマセ1kgが300円、氷ブロック2kgが350円で決して高くはありませんので、現地調達が良いでしょう。なお、問題は島内の移動手段で、エサ1つ買うにもアップダウンがきついので、竿を出す前にへたばってしまいます。島内の移動は宿の車を借りたほうが賢明です。

式根島へ行ってきました(釣り編)_e0151930_1891065.jpg
式根島港 こちらも良い釣り場です。

式根島へ行ってきました(釣り編)_e0151930_1811552.jpg
同じく式根島港です。

<番外編>
式根島へ行ってきました(釣り編)_e0151930_18174121.jpg
式根島では船が到着すると近所?のおばさんや、パトカー、白バイのおまわりさんも船の接岸作業を手伝います。警視庁の方ですよ。お疲れさまです。

式根島へ行ってきました(釣り編)_e0151930_18295325.jpg
帰ってきました。あっという間の4日間でした。短い期間でしたが要領も掴めましたので、来年も是非行きたいと思います。ただし、お盆のシーズンは外して、素泊まりを考えています。
式根島の皆さん、来年もよろしくお願いします。
# by abcden21 | 2012-08-18 18:53 | 式根島

式根島へ行ってきました(観光編)

2012年8月11日~8月15日

憧れの式根島に家族3人で行ってきました。初めて見た島の様子や感想をお伝えしたいと思います。これから計画される皆様の一助となれば幸いです。
この島は2年前に長男が訪れ、釣り好きにはたまらないところだと聞いておりましたので、いつかは行ってみたいと思っていました。今年の盆休暇は例年よりも長く取れますので、休みが発表となったと同時にこの旅行を計画しました。
ただし、この期間は1年中で一番混むシーズンです。民宿の予約は4月に行い、船は2ヶ月前から受け付けますので、夜中まで起きていて日付が替わったと同時にネット予約を行いました。ところが、この早期の予約にとんだ落とし穴が潜んでいました。
式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_0461228.jpg
神引展望台から新島方面を望む  手前は神引浦

<観光編>
8月11日(土)
出発の日、荷物が多いので竹芝桟橋の近くまで車で行くことにしました。船の出港は23時ですが、当日は東京湾花火大会が開催されます。車が止められないとアウトですので、早めに出発し15時30分頃汐留ビルディング駐車場に入れることができました。この駐車場は乗り場まで5分ほどの距離ですし、駐車料金も4~7泊が1万円と比較的低料金で止められます。それにしても到着した頃は、浜松町方面から花火客が続々と向かっておりましたので、駐車場が空いているかどうか冷や汗ものでした。
ところで余談ですが竹芝桟橋は花火見物の一等地です。しかし入れるところは中央広場(花火までやや遠い)のみで、しかも当日の乗船券を持っている乗客だけでした。なお、臨港デッキは19時から一切立ち入り禁止になりました。

さて時刻は23時を回り、いよいよ乗船となりますが驚いたことにお客が多過ぎ、出航時刻を過ぎても延々と乗船客の列が続いています。それによって30分近くも遅れましたが、こんなに多くのお客を詰め込んで大丈夫かと心配してしまいます。
乗船券の基本は指定席ですが、席なし乗船券というものもあって、これは指定席の部屋と外部デッキ(天候による?)、ロビーの一部を除き入れるようです。ただし、往きは夜行ですので、それに9時間という長時間耐えられる方の限定になります。
我が家は往きのチケットは特2等を予約しました。一応カーテンで仕切られた個室になっていますし、部屋のドアを閉めれば、隣のロビーの喧騒がうそのように静かな空間です。料金はやや高めですが、酒臭い人の隣や騒がしいグループと一緒になることもなく、ゆっくりと休むことが可能です。
式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_23181421.jpg
特2等の2段ベッド

8月12日(日)
式根島到着は8時です。しかし、その手前の新島では乗客の半分はここで降りたのではないかと思わせるほどの人の数でした。(大島も多かったと思いますが寝ていてわかりませんでした)
式根島は外周12kmの小さな島ですが、ここでも結構な人数(200~300人)が降りました。預けた有料荷物を受け取りましたが、これだけの人数がいて、受け取ったのは我が家を含めてたったの2件のみ。皆さん、大きな荷物も無料と勝手に決め込んでいるようです。
さて、お迎えの民宿の車に乗り込みますが、宿泊先の車ではありません。何故かといいますと、先週たまたま宿に電話したところ、名簿に載っていないことが発覚!!予約が早過ぎて記載を忘れてしまったようです。それから急遽宿を探してもらい、送迎だけやっていただくことになりました。それにしても、この時期に空いている宿ってどうなんでしょう。結局、冷蔵庫は無し、車は貸してもらえず、不便を強いられることになりました。

到着時の天候は雨でしたが、昼近くには太陽も顔を出してきましたので、泳ぎに行こうということで、式根島で一番ワイルドと思われる、中の浦海水浴場に徒歩で向かいました。宿の近くには泊海水浴場がありますが、ファミリー向けで敬遠。長男には小さな島だから歩いてどこにでも行けると聞いていましたが、宿からは20分以上掛かりました。キャリーにクーラーとシュノーケリング用具一式を乗せての歩きは結構きつかったです。
式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_20132038.jpg
中の浦 この向こう側に神引浦があります

式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_2020942.jpg
上方から見た限りカマス?

式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_20212168.jpg
ハリセンボンとサンゴ礁

初めて式根島で泳いだ感想ですが、透明度も高く魚の種類も豊富です。ただし、海水浴場のためか、ウニ・サザエが全くいない事には驚きました。ウニでイシガキダイ釣りを考えておりましたが、これでは諦めざるを得ません。
なお、佐渡島の海(外海府)では何十回と泳いでいますのでそれと比較しますと、サンゴの有無と魚の種類、海水温に違いはありますが、佐渡島も式根島と比べて遜色ありません。佐渡島の素晴しさを改めて認識することになりましたが、どうも、海水浴場の外を泳がないと本当の式根島の良さが分からないかもしれません。

8月13日(月)
この日の天気はすこぶる良く、こりゃ島内めぐりをするしかありません。早速レンタル自転車の予約を行いましたが、トップシーズンは8時頃には済ませないと借りられません。
今回は比較的安めの1日1000円のお店で借りました。ただし、アップダウンのきつい島内では変速機の不調は致命的ですので、チェックをお忘れなく。どうも安いお店はそれなりの自転車のような気がします。
それにしてもこの島の坂道はきついです。自転車を押して登った箇所は数知れず。このアップダウンは地図を見ただけでは分かりませんので、体力に自信のない方は、遠出?は避けたほうがいいかも知れません。
式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_23143433.jpg
泊海水浴場 2年前の長男の写真のほうが数段いいですね。

式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_23123985.jpg
神引浦 隣は中の浦

式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_2344495.jpg
大浦海水浴場 この向こう側が中の浦

式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_23434372.jpg
ぐんじ山展望台から見た新島の早島

式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_0202449.jpg
同じくぐんじ山展望台からの風景  眼下の海岸は丸根ケ浜といって降りられるようですが、ここからは崖になっていますのでとても行けそうにありません。でもどこから入ったのか、眼を凝らすとカップルが1組いらっしゃいます。また、写真右端には海水浴場のブイも見えます。

式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_0313572.jpg
このくち公園  後方は新島

式根島へ行ってきました(観光編)_e0151930_0361489.jpg
このくち公園下の磯  有名なポイントのようです。写真には写っていませんが、ウキの近くに大きなウミガメが泳いでいました。コマセでも食べにきていたのかな。釣人にとってウミガメは厄介者で、こいつがいると釣りにならないそうです。

さて、長文になってしまいましたので続きは<釣り編>にしたいと思います。
# by abcden21 | 2012-08-18 02:01 | 式根島

今年の尺アジは終わった?

2012年6月9日(土) 16~22時
場所:能生漁港 西堤防
釣果:アジ30cm 2本

全国的に梅雨入りしたところが多かったようで、本日の釣行も終始雨でした。人気の能生漁港はこんな天気でも大勢の釣り人が竿を出しています。
今年の尺アジは終わった?_e0151930_17114299.jpg
皆さんがんばっていますが、風もややあり辛い釣行でした。

この人数も釣れているのであれば納得できますが、悪天候と釣れるのはフグのみで、自分も含めてこんな状況下で釣りする人は、ほとんど病気ですね。
釣果は20時過ぎに天秤の刺餌にきましたが、このときだけで後が続きません。豆アジのお兄さんの、開きにするには小さく、唐揚げには大きい中途半端なサイズはポツリポツリ釣れていました。(ただし暗くなってから)
それにしても、駐車場から長い距離を苦労して歩いてきてこれでは、勘弁してください。
周りを見た限り、大きいサイズは上がっていませんでしたので、今年の大アジは終わってしまったのでしょうか。
もう、アジはこれで最後にしたい気分です。
# by abcden21 | 2012-06-10 17:52 | アジ釣り

ヒラメ2回目

2012年6月2日(土) 18:00~22:30 謙信丸
場所:直江津沖
釣果:73cm(4.3kg) 1枚
    42~43cm 2枚

先週に続きまた行ってきました。今回はヒラメの師匠と一緒です。師匠は本日1便でマダイをやってきたそうですが、魚の活性はすこぶる低く魚探には反応があっても釣れなかったそうです。

ヒラメ2回目_e0151930_18392085.jpg


今回乗船した3便は一応17時の出航になっています。アジの積み込みがあり、釣り場に着いたのは18時頃でした。上越のヒラメ釣りは照明でベイトを集めて、それに寄って来る魚を釣るわけですが、明るいうちはそれができないので、言わばコマセもない釣りです。たまたま、ヒラメが船の下にいればいいのですが、アンカーを下ろして船を固定してしまいますので、釣れる確立はすこぶる低いと言えます。
そんな訳で時間つぶしの第一投目、これが何といきなりの当たり。思わず何だこれはと叫んでしまいました。半信半疑で掛かりを待ちますが、持ち竿には確かな手ごたえ。十分飲み込んだところでゆっくり合わせ、上がってきたのは4.3kgでした。たまたま、船の下に1匹いたんですね。勝因は仕掛けの投入が周りと比べて早かったことと、船長の棚取り指示3~4mを無視して2mにしたことかもしれません。その後明るいうちにもう一度当たりがありましたが、1枚上げている油断からか早合わせで失敗。しかし、暗くなってからはさっぱりで、明らかに前回と違います。明かりにベイトが全く集まってきません。昼間のマダイの不調がそのまま続いているかのようでした。
終盤近く魚探によると、底から10mほどにヒラメが浮いてきているとの事。早速棚を合わせますが、船中1枚上がったどうか。ベイトもいないのにどうして浮いているのでしょう。少数派と思い底狙いに変更したところ、それから2枚上がりました。ただし、波がありロッドが船縁に固定では煽られすぎるので、持ち竿にしていました。
ところで師匠の釣果はどうかと言いますと、2枚でしたがそのうちの1枚は自己記録更新の6kgオーバーでした。ひょっとしたら謙信丸のHPに載っていると思いますので覗いてみてください。
今年のヒラメはこの2回で終了となりました。やりたくても予約が一杯で取れません。後は大アジですが、これも6月中旬までではないかと思います。時間の許す限り挑戦したいと思います。
# by abcden21 | 2012-06-03 18:40 | 船釣り
line

   こさど丸(06年夏)    佐渡と上越をメインフィールドにしている長野在住のアングラー備忘録


by abcden21
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31